アンコンシャス・バイアス学習を組織の力に変える仕組み
アンコンシャス・バイアス学習を
組織の力に変える仕組み
「アンコンシャス・バイアス研修を実施したものの、効果が見えにくい」
「学習はしたが、行動の変化を感じられない」
アンコンシャス・バイアスへの課題感が共通認識として持たれるようになった一方で
実践につなげるためにはどうしたら良いか、という
次のフェーズのご相談が増えています。
「揺り戻し」が起きやすいアンコンシャス・バイアス研修の効果を持続させ、
実践を広げるための具体的な方法と効果測定の仕組みを
弊社代表・佐々木が下記セミナーでお伝えしております。
DE&I推進の進捗をデータで示したいとお考えの人事・組織開発部門のご担当者様にお薦めです。
アメリカ大統領選挙でも話題になったProject Implicitのアンコンシャス・バイアスデータなど
最新研究についても触れておりますので、ぜひご覧ください。
「バイアスについて学んだ」で終わらせず、
「多様性を力に変える」「風土を変える」ためのヒントを見つけていただければと思います。
https://angle.changewave.co.jp/seminar/special21
※アンコンシャス・バイアス測定テストを含むラーニングツール「ANGLE」、継続学習と効果測定プログラム「ANGLE Plus」についてはこちらからご覧ください。