Service

サービス案内

組織変革/DE&I推進事業

  • アンコンシャス・バイアス 学習・測定・実践
    「ANGLE」「ANGLE Plus」

    DE&I推進、変革力向上に欠かせないアンコンシャス・バイアス学習に関するラーニングプログラム。個々人のアンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)をテストによって数値化する「ANGLE」、改善の進捗を測定し、継続学習と組織変容を促す「ANGLE Plus」で、多様性を力に変える風土を作ります。 

    • #アンコンシャス・バイアス測定テスト
    • #組織診断
    • #DE&I推進
    • #多様性マネジメント
  • 変革実証実験

    「アタリマエ」を壊すプロジェクト

    これまでの「アタリマエ」、自身や自社の慣習・固定観念を超える変革実証実験プログラム。
    ワークショップ型の短期間プログラムで、過去に捉われない事業設計、組織を変えるための仕組み構築などを計画から実証実験まで行います。プログラム終了後も事業に反映できるようなアウトプットをすることで、人と組織の変革力を引き上げます。

    • #組織風土変革
    • #人的資本経営
    • #チェンジ・エージェント
    • #オープンイノベーション
  • 次世代リーダー育成
    「経営変革塾」

    事業のターンアラウンドに必要な知識やスキルを学びながら、実際に自社の事業を読み解き、戦略立案や実証実験を行います。自社の課題を起点に行うことで、組織変革と人材開発を同時に実現します。

    • #人的資本経営
    • #人的資本経営
    • #経営層育成
    • #リーダー人材育成
  • 管理職マネジメント変革・研修

    求められるマネジメントスキルが変化している中、多様な人材を活かす事ができる管理職になるために必要な知識やスキルを身につけるプログラム。アンコンシャス・バイアスやインクルーシブリーダーシップ、メンタリングなど、課題に応じたプログラムを受講頂くことで実践につなげます。

    • #管理職意識変革
    • #マネジメント強化
    • #管理職研修
    • #インクルーシブリーダーシップ
    • #1on1
  • DE&I推進コンサルティング・実行支援

    体系的に継続して取り組む必要があるDE&I推進について、本質的課題の探索から打ち手のご提案・実行支援まで伴走させていただきます。人的資本経営、コーポレートガバナンスの観点からもコンサルティングを実施します。

    • #ダイバーシティ推進
    • #組織風土改革
    • #DE&I施策立案支援
  • 女性役員・部長輩出プロジェクト

    女性幹部を高確率で輩出するためのポイントをおさえたプログラム。ターゲットとする年度に、必要な女性幹部人数を着実に引き上げ、経営および関連ステークホルダー全体が腹落ち/協働していくためのプロジェクト設計から実装まで伴走します。異業種横断のプログラムもご提供しています。

    • #女性役員育成
    • #女性部長育成
    • #機会提供に伴走
    • #意思決定層の多様化
  • 異業種女性エンパワメントプログラム

    異業種他社との学び合いを通して視座を上げる、エンパワメントプログラムです。ライフ&キャリアを考える際に必要なロールモデルとの交流や様々な方との意見交換を通じ、自身のありたい姿を言語化することで、自律的人材としてのキャリア構築につなげます。

    • #管理職候補へのマインドセット
    • #女性管理職パイプライン強化

ビジネスケアラー支援事業

  • 実態把握アセスメント・eラーニングプログラム「LCAT」

    企業が「仕事と介護の両立支援」を進めるうえで、リスクや実態の把握と従業員のリテラシー向上を同時に行えるプログラムです。
    受講者はセルフチェックを行い、診断結果を通してご自身の準備状況や知識の充足度合いを認識。企業は今後起きうるリスクも把握できます。
    年間を通し、プッシュ型で必要な学びと情報もご提供。介護体制構築と職場復帰にかかる日数を削減を目的とした仕事と介護の両立支援プログラムです。

    • #仕事と介護の両立支援
    • #介護リテラシー向上
    • #従業員の介護実態把握
  • 従業員向け
    「仕事と介護の両立支援セミナー」
    管理職向け
    「仕事と介護の両立リテラシー研修」

    「仕事を軸に介護をマネジメントする」という視点を持ち、サステナブルに両立していくための知識・情報をインプットします。実は重要性の高い、「まだ介護が始まっていない」方に対する啓発と適切な事前準備を進めるための機会を提供します。

    • #仕事と介護の両立支援セミナー
    • #管理職研修
  • 仕事と介護の両立
    「実践フローチャート」

    両立が始まった際の体制の構築/認知症対応/管理職の部下対応など、ケース別のアクションフローを提示したフローチャート。
    社内ポータルなどにも掲載が可能です。

    • #フローチャート
    • #両立体制構築
  • 仕事と介護の”両立”相談窓口

    累計2,000件以上の実績がある仕事と介護を両立するための個別相談窓口。単なる“介護の相談”だけではなく、仕事との「両立」に焦点を当てており、介護中だけなく未介護者からの相談が約半数と非常に多いのが特徴です。
    ※相談実績数に相談員のケアマネージャー業務としての相談数は含んでおりません。仕事と介護の両立に関する相談数です。

    • #仕事と介護の両立相談窓口
  • 仕事と介護の両立アクションAIサービス
    「パノラマ」

    coming soon...

    • #従業員の両立アクション支援
  • ビジネスケアラー/シニア事業開発支援

    ビジネスケアラー/シニア市場向けのビジネスを展開中、または⽴ち上げをご検討中の企業様に伴⾛し、市場特有の制度や特性を踏まえ、ビジネスケアラーやシニアの生活実態に精通したプロの目線や生声も加味した仮説の構築、ビジネスケアラー/シニアに対する調査、分析・検証、実証実験やPRなどを⼀貫してご⽀援いたします。

    • #新規事業開発
    • #市場調査
    • #アンケート調査
    • #インタビュー調査
    • #PoC
    • #事業推進/拡大
    • #ビジネスケアラー/シニア市場マーケティング

Download

資料ダウンロード

チェンジウェーブグループの各サービスの資料など
こちらからダウンロードすることができます。

各サービス資料の
ダウンロードはこちら

資料ダウンロード

Contact

お問い合わせ

チェンジウェーブグループのサービスについて、
お気軽にご連絡ください。

サービスに関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ